フォントの課題

中吊り広告のバラエティの無いフォント

電車の中で見上げると雑誌を中心とした中吊り広告が目に入ります。そこに使われている文字は内容に関わらずボールドタイプのゴシック体が非常に多く見られます。色を変えることにより違いが出ているに過ぎず寂しいかぎりです。

明朝体とゴシック体しかないテキストフォント

新聞書体の可読性

長い間、新聞書体の本文は細かい明朝体が使われてきています。近年、可読性をあげるために文字を大きくしていますが必ずしも読みやすくなったとは言えずマイナス面も見られます。サイズは小さくてもよりインクの乗りの良いシンプルでクリアな書体が必要と思われます。さらに横組みにも対応できるようなデザインが必要となります。

明朝体とゴシック体しかないテキストフォント

コーポレートフォントの役割

最近コーポレートフォントという記事を見かけます。実際取り入れた大企業のニュースも耳にします。企業の差別化やイメージアップに繋がるとのことなのですが、各社が明朝体とゴシック体を採用してしまうと2書体につづくフォントがほとんど無い現状では、それぞれの企業のイメージが同じになってしまいそうです。ましてや横組みの欧文に合わせるのも大変です。

コーポレートフォントについて

ビットマップフォントの終焉

ワープロ時代の印字目的から今日では完全に表示フォントとして大きく広がりを見せています。コンピュータ、電子辞書、携帯・・・。しかし読みやすく質の良い物ばかりではなく未だワープロ時代に開発されたのではないかと思われるものが少なくありません。ビットマップの特性を活かし液晶画面に効果的にデザインされているようには思えません。

ビットマップフォントについて
^ このページの最上部へ戻る